top of page
まちかけとは
まちかけは「まち×学生プロジェクトplus」の略称です。
2015年9月に六角橋自治連合会、六角橋商店街、神奈川大学を中心に神奈川県横浜市六角橋地域でスタートしました。きっかけは、「学生がゴミ出しのルールを守ってくれない」という要望でした。大学側とまち側が話し合う中で、『学生とまちの情報共有の場』『学生のイベントにまちが』『まちのイベントに学生が』そのような関係性を構築することで、よりよいまちづくりができるのではないかと動き出しました。
毎月の定例会を開催しましたが、学生の参加者がいないときもありました。根気強く続けていき、世代を超えて学生とまちが交流するイベント『六神祭』の開催にこぎつけました。その後は、地元の魅力を発信する『神大マルシェ』、認知症啓発「オレンジプロジェクト」、牛乳パックで作る「キャンドルナイト」などの企画を行なってきました。毎月の定例会でまちと学生が直接顔を合わせ、どちらか一方が頑張るのではく、対等な関係を築くことを通じて、さまざまなイベントや企画が生まれています。
団体概要
団体名
設立
代表理事
理事
会員数
特定非営利活動法人まち×学生プロジェクトplus
令和4年 8月1日
森 勤
原島 隆行、高城 芳之、小倉 勝十、やまもとあい、岩崎 洋斗
20人(2023年5月現在)
定款
所在地
メール
神奈川県横浜市神奈川区六角橋六丁目28-29
info@matikake.yokohama
まちかけの歩み(抜粋)
2015年10月
「まち× 学生プロジェクト」発足
2016年8月
初の地域交流企画「六神祭」誕生以降、
学生の発案を地域が支えてさまざまな企画が誕生
2017年3月
神奈川大学管弦楽団による「スプリング★コンサート」開催
「オレンジプロジェクト」がきっかけで
「神奈川区みまもり協力店制度」がスタート
2017年9月
2018年3月
まちからの卒業式「社会人への門出式」誕生
2020年6月
コロナ禍での学生の食支援「まちSHOKU」開催
2022年8月
NPO 法人「まち× 学生プロジェクトplus」として新たなスタート!
活動報告
2022年
活動報告書
事業報告書
事業計算書
活動報告書
事業報告書
事業計算書
2023年
bottom of page